今回は2023年3月の我が家の家計簿を見て頂きたいと思います!
目次
3月の支出関係
| 分類 | 金額 |
| 食費 | 59,000円 |
| 住宅費 | 80,000円 |
| 日用品 | 24,000円 |
| 趣味・娯楽 | 13,000円 |
| 保険 | 29,000円 |
| 学費 | 41,000円 |
| 特別な支出 | 17,000円 |
| 光熱費 | 19,000円 |
| 自動車関係 | 20,000円 |
| 通信費 | 15,000円 |
| 衣服関係 | 12,000円 |
| 医療費 | 10,000円 |
| 交際費 | 14,000円 |
| サブスク関係 | 3,000円 |
| その他 | 11,000円 |
| 合計 | 367,000円 |
こんな感じの支出となっております。36万7000円でした。今月はまずまずの出費かなと思います。
以下が支出の内訳になります。

食費は、いつも通りですかね。外食もマックに何回かいっただけだったので大きく変動なしです。
趣味・娯楽なんですが、漫画・本など購入しました。趣味のゲームは今月は買いませんでした。xboxゲームパスさまさまです。笑
光熱費は19,000円。電気代が13000円ほどでした。途中から太陽光発電の効果が出たのかと思います。来月あたりどれだけ減るか注目ですね。
※4月の電気代の請求書がきましてなんと3000円でした!おそるべし太陽光発電・・・。
衣服関係は12,000円。子供の服を買うとやはりお金はかかりますね。
あとは、自動車関係なのですが、20,000円。ほぼ通勤のための燃料費になっていますね。
交際費は、親戚の家に遊びに行くときのお土産代などです。。
学費は子供の保育料と投資の本代になっていますね。未来への先行投資だと思っています。
その他では、楽天ペイでのコンビニ代などが入ってます。マネーフォワード楽天ペイは対応してないっぽいんですよね。とりあえず、その他で集計しています。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今月は突発的な大きな出費もなく、支出も抑えられたように思います。毎月これくらいの支出であれば、もう少し投資に資金を回せるかな。
とりあえず、できる限りの無駄を抑えながら生活していきたいと思います。毎月の支出が35万円くらい抑えられるように無理せず頑張りたいと思います。
コメント