今回は2023年2月の我が家の家計簿を見て頂きたいと思います!
目次
2月の支出関係
| 分類 | 金額 |
| 食費 | 59,000円 |
| 住宅費 | 80,000円 |
| 日用品 | 39,000円 |
| 趣味・娯楽 | 19,000円 |
| 保険 | 28,000円 |
| 学費 | 43,000円 |
| 特別な支出 | 66,000円 |
| 光熱費(水道含む) | 33,000円 |
| 自動車関係 | 16,000円 |
| 通信費 | 16,000円 |
| 衣服関係 | 9,000円 |
| 医療費 | 6,000円 |
| 交際費 | 16,000円 |
| サブスク関係 | 3,000円 |
| その他 | 50,000円 |
| 合計 | 483,000円 |
こんな感じの支出となっております。48万3000円でした。まだまだ出費が大きすぎますね・・・。
食費は、いつも通りですかね。先月よりも外食等少なかったので平均値くらいだと思います。
趣味・娯楽なんですが、月にゲームを1本は購入しておりますのでこれくらいになってしまいますね・・・。こればっかりはやめられない・・・。
光熱費は33,000円。うち、電気代が20,000円でした。電気代が高いですね・・・。ただ、来月から太陽光発電がスタートしますので電気代がどれだけ下がるのか期待大です。笑
衣服関係は9,000円。子供の服等の値段になりますね。
あとは、自動車関係なのですが、16,000円。ほぼ通勤のための燃料費になっていますね。
交際費は、誕生日プレゼントなどを購入しましたのでその経費になっております。
学費は子供の保育料と投資の本代になっていますね。未来への先行投資だと思っています。
その他では、今月は固定資産税と太陽光発電の支払いがありましたので、このような金額になっています。(太陽光発電は一括で払う予定だったのですが、なぜか分割になっていました・・・。業者に連絡して来月に一括で支払ってきます)
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今月も家の収納系などを購入したため、特別な支出の部分が少し高くなっています。家を建てると、なんやかんや小物系でもお金がとられていきますね・・・。
とりあえず、できる限りの無駄を抑えながら生活していきたいと思います。毎月住居費を抜いて35万円くらいに支出は抑えたいのですがやはり難しいですね・・・。無理しない程度に頑張っていきたいと思います!
コメント