どうもこんにちはぽてるです。
今回は投資におけるアノマリーについて解説していきたいと思います。アノマリーとは、現代の理論等では説明することができないが、確実に存在するマーケットの規則性のことです。
例えば「1月効果」というものがあります。これは、1月が上昇しやすい相場であると言われており、理由としては年末~年始にかけて投資家心理から買いがはいりやすくなるからだと考えられています。
このようにマーケットの規則性について今回は解説していきたいと思います。
1年を通したアノマリー
1月効果
冒頭でもお話した通り、1月の相場は上昇しやすいと言われています。これは、年末に投資での損失を確定させるために投資家の売りの大半が終了し、売り圧力のなくなった銘柄に年始に入り買いが入るためだと言われています。
※年末に損失を確定させることを「タックスロス・セリング」と言います。
「タックスロス・セリング」とは、含み損が出ている株式を売って実際に損を出し、所得税などの税金を少なくする動きのことを言います。
2、3月の「節分天井からの彼岸底」
2月の節分で株価が高値をつけ、その後は調整に入り、3月のお彼岸で株価の底をつく。このような動きが「節分天井彼岸底」と言われています。
これは、1月で上昇した相場の期待値が節分の頃に落ち着いてしまい、3月に向けて株価が下落するという動きが多いことからこのように言われています。また、3月は企業の決算が集中しており、機関投資家の利益確定のための売りが多くなることからもこのような傾向が出やすいともいわれています。
4月効果
4月効果とは、株価が上がりやすい月だと言われています。
理由としては、日本が新年度を迎えることや3月に売られた資金が戻ってくることなどと言われています。
アノマリー的に言えば、3月に売り、4月に買うことができれば利益をとれるということですね。
まあ、そんな簡単にはいかないことは重々承知なんですが、こういう傾向があることがわかっているとうまく投資ができそうですよね。
5月相場 「セルインメイ」
イギリスには、セル・イン・メイ「5月に売って、どこかに行け。セント・レジャー・デーまで戻ってくるな」というような格言があります。
この格言は「夏の株式市場は盛り上がらず、株価が上がらないので、5月に株を手放して、9月の中旬に開催されるセント・レジャーステークス後に株を再開しなさい」という意味で、要約すると5月は株価が下がりやすいため売り、9月まで株価が低迷しやすいのでそのあと買いなさいということですね。
また、アメリカの株主総会は4~5月に行われることが多いです。その後、株主の多くは9月に子どもが学校に戻るまでの間、長期休暇を取ることが多いため株価が上がりにくいともいわれています。
ここ数年の日経平均株価で見ると、やはり5月前半くらいに株価が下落して、8月後半から10月初めくらいに株価が戻ってくるという展開が多いようですね。
ただし、5月に急上昇しているような年もありますし、一気に保有銘柄を5月に売ってしまおう!とかではなく、リスク許容度の範囲内で投資をしていきたいですね。
7、8月 「夏枯れ相場」
7,8月は株価が上昇しにくいため、夏枯れ相場と呼ばれています。
夏枯れと呼ばれている理由としては、
1 海外では、夏休みを取り、避暑地で過ごす習慣があることから市場参加者が少なくなりやすい
2 日本ではお盆があるため、市場参加者が少なくなり取引数自体が少なくなる
この2つが理由だと言われています。また、6月には株主総会も多く行われますし、7,8月は積極的に売買する理由が見つからないということも夏枯れの原因だと言われています。
確かに数年間の日経平均株価を見てみると、7,8月で大きく上振れていることってほとんどないんですよね。けれども、低い値段で買うっていうことを考えると、仕込み時期としては悪くはないのかな?とも思います。ただし買った後になかなか上値が重い時期が続きますので、塩漬け株になる危険性もあるので注意が必要ですね。
10月 ハロウィーン効果
アメリカでは、「10月に売って4月に売れ」という格言があります。
これは毎年10月がファンドの決算期であり、多くの機関投資家が株を売却するため株価が下落すると言われています。
株価が下落したところで株を購入し、先ほどもお話した「セルインメイ」5月付近で保有株を売却することで利益を得られるというアノマリーですね。
過去数年間で見てみても、10月末に下落し約半年かけて株価が上昇していくという流れは多いようですので、このアノマリーはそこそこ信頼できると思います。
ただし、やはり的中率100%とかではないので、自分の投資リスクと相談しながら投資を進めていきたいですね。
12月 クリスマスラリー
その名の通り、クリスマスシーズンにかけて株価が上がりやすいというアノマリーですね。
アメリカでは、年末~年始にかけて株価が上昇しやすいと言われています。また過去数年間を見てみてもなかなか高い的中率だと思われます。
しかし日経平均株価ではそんなに高い的中率ではなく、このアノマリーにあてはまるのはアメリカだけかなという感じです。
まとめ
いかがだったでしょうか。
投資にはいろいろなアノマリーがあるんですね。すべてが信頼性があるかというとそういうわけではないですが、参考にすることでより効率的にかつ負けない投資ができるのではないでしょうか。
私は10月付近で買い、4~5月付近で売りという戦略はかなり使えるのではないかと思っています。
今年は10月に株価が下落していれば、少し多めに投資をしようかなと考えています。
ただし、一括投資するのではなく、私のリスク許容度の範囲内で投資をしていきたいと思います!
コメント